主の居なくなった後も、相変わらず伯父宅に日参しています。
今年はスミレが咲かないので気にしていたら、ようやく1株見つけました。

春です!
ポカポカ陽気の日曜日です。

庭の白梅も一度に咲き出しました。 今日は午前中から目白が2羽忙しそうに蜜を吸っていたので、庭先に立って長閑な様子をしばし眺めました。
日曜日なので気分もほっこり。 早々にお雛様を片づけた母と一緒に、一日遅れでちらし寿司と潮汁の昼食を摂りました。
午後になってから、ようやくサカタのタネのオンラインショップに夏野菜の苗を注文しました。
今年も、おうち野菜食べ比べ6種セットです。
スナックとうがらし、とってもアイコ、つよまる、夏豊作、くろぷり、夏バテ知らずの6種の苗が6本。 送料込みで1980円ですが、会員なので若干お安くなります。
本当はもっと育てたいのですが、ベジタブルポットが6個しかありません。 昨年も夏野菜を育てベジタブルポットです。 冬の間に培養土を養生しておきたかったのですが、今は母のチューリップを育てています。

夏野菜の苗は4月下旬に届くので、今年もゴールデンウィーク中に苗の植え付けをしたいと思っています。 咲いた後のチューリップの球根は早めに掘りあげます。 春は植物の生長スピードが上がるので、人間様もそれに合わせてスピードアップです。
1月に倒れた母も台所に立てるほど元氣になりました。
感謝の日曜日です。
イースターまで一ヶ月を切りました。
皆様もどうぞご自愛下さい。
合掌。