今年は南向きのベランダに、緑のカーテンを作りました。

ベースはあばしゴーヤです。 カワイイ黄色い花が咲きます。 四神を意識して、西洋朝顔と白花夕顔をプラスしました。
東側は土手です。 青龍をイメージしてヘブンリー・ブルー。 9月の今が満開です。

南側は朱雀をイメージして、鮮やかなスカーレット・オハラの鉢を置きました。 8月に少し咲いてくれただけなので、今日は階下の元氣な一本を二階のベランダに上げました。
西側は白虎をイメージして、白花夕顔です。

夕顔ですから、西に向かって咲きます。

東のヘブンリー・ブルーは西洋朝顔なので東に向かって咲きます。 西の白花夕顔は西に向かって咲きます。 どちらも外向きなので、ベランダからは楽しむことができません。
四方を守ってくれる四神を意識した配置なので、外向きなのは当たり前なのですが、ちょっと残念です。
がっかりしましたが、予想外のおまけ付きでした。

あばしゴーヤの蔓が、BSアンテナの下まで伸びて、実が成っていました。
さて、どうやって収穫しましょう。
こういうのを、「神様のユーモア」というのだそうです。
お腹を抱えて一日3回は笑うこと。 それが健康の秘訣だとか。
何はともあれ、良い1日でした。
“ベランダの青龍白虎” への1件の返信
コメントは受け付けていません。