心地よい秋風です。
屋外の洗い場が日陰の内に、外仕事。
白花夕顔のみどりのカーテン用に使っていたプランターと受け皿を洗いました。
100円ショップWattsのプランターと受け皿です。 このコンパクトな6点のお陰で、階下でも白花夕顔のみどりのカーテンを楽しむことができました。

薫りの良い白い大輪は御供え花になりました。

力強いみどり色のハートからは元氣をもらいました。

2年前の春、心に何も描けないまま、みどりのカーテンを育て始めました。 試行錯誤の連続でしたが、思い立って良かったと思います。
「7つの習慣」をできるところから実践してきました。
Sharpen your saw.
鋸の目立ては出来ずとも、花鋏は研いでいます。 刃物に限らず、少しずつ道具の手入れをするようになりました。
みどりのカーテンの為に今年使った道具の手入れをしていると、来年のみどりのカーテンの風景も脳裏に浮かんできます。
Begin with the end in mind.
最初に結果をありありと脳裏に描く事はとても難しいと思っていました。 でも、日頃から準備をしていると、少しずつ工夫をするようになります。
100円ショップのミニミニポットと受け皿セットです。 最初は100円ショップで買った観葉植物を植えていました。 今は挿し芽で育てている紫陽花のフェアリーアイが鉢主です。
器と中味は変わります。
現在と未来は表裏一体だと感じた日です。
色即是空。
学びの秋ですね。
合掌。