キャベツの一種です。 10月26日に隣町のいきいき村で買いました。

食べられませんが、お目出度い縁起物です。
赤いのはこんな感じです。

ミニミニ葉ボタンです。 大きく開かないように品種改良してあるそうです。

この夏は日照時間が極端に少なかったせいか、胡瓜や朝顔がウイルスに感染しました。 葉っぱが縮んで緑色が深くなります。
「大きくならない葉ボタンも、ウイルスに感染したからじゃ無いのかな?」
と勘ぐりたくなる2014年の秋です。
食べられぬ
キャベツで祝う
お正月
更新剪定した後の秋ナスも、石のように固い小粒な千両2号が2個だけでした。 後は小さい内にお尻が割れて、期待したほど収穫できませんでした。
食べられる物が減ってきているように感じる2014年の秋です。 家族揃って元氣に年が越せたら御の字です。
皆様も、どうぞご自愛下さい。
合掌。