寒さが緩んで午後からポカポカ陽気になった日曜日、庭先に出てみたらクレマチスのハーバート・ジョンソンが日向ぼっこをしていました。
昨年の12月にはなぶさ特殊伐採さんに頼んで雑木を三本切ってもらいました。 プロの技には舌を巻きましたが、その後で私もちょっと頑張ってがわが家のモチノキに登ってみました。 かなり枝を落としたので、クレマチスのハーバートジョンソンにも日が当たるようになりました。
春は花、夏は野菜を育てます
寒さが緩んで午後からポカポカ陽気になった日曜日、庭先に出てみたらクレマチスのハーバート・ジョンソンが日向ぼっこをしていました。
昨年の12月にはなぶさ特殊伐採さんに頼んで雑木を三本切ってもらいました。 プロの技には舌を巻きましたが、その後で私もちょっと頑張ってがわが家のモチノキに登ってみました。 かなり枝を落としたので、クレマチスのハーバートジョンソンにも日が当たるようになりました。
今朝は昨日よりも気温が少し下がって、屋根に霜が降りていました。
春とは言っても三寒四温の候です。 日没後の冷え込みはまだまだ厳しいので、2階のベランダのプランターや鉢物は日没前に透明マルチで覆っています。
東日本大震災から6年が過ぎました。
冬に女王が寒そうにしていたので、ピンクのシクラメンを足しました。
もう春ですよ、春ですよ。
昨年の11月から元氣にしていたピンクのプリンセチアも、ピンクの苞葉を落とし始めました。
今シーズンは頑張ってくれたので、来シーズンはお休みをあげても良いほどです。
それだけの頑張りを見せてくれました。
ありがとうの弥生です。