昨日の嵐が嘘のようなポカポカ陽気の火曜日でした。 午後6時迄の降水確率はゼロ。 午後6時以降の降水確率は50パーセント。
土曜日にあばしゴーヤーと白花夕顔の種を水に浸けてから3日経ちました。 間違いなく種蒔き日和。
春は花、夏は野菜を育てます
昨日の嵐が嘘のようなポカポカ陽気の火曜日でした。 午後6時迄の降水確率はゼロ。 午後6時以降の降水確率は50パーセント。
土曜日にあばしゴーヤーと白花夕顔の種を水に浸けてから3日経ちました。 間違いなく種蒔き日和。
2016年の3月にサカタのタネから買ったアマリリスのアラスカはオランダ産の球根でした。 寒さに強いので花後も掘り起こす必要が無いという事でしたから、木桶の中に植えっぱなしで冬を越しました。
冬の間は一面にカタバミが蔓延っていましたが、今月になってからアラスカの青い芽が出てきたので、少しずつカタバミを引き抜いています。 今日はスコップで少し掘ってからカタバミを引き抜きました。
午後からポカポカ陽気の土曜日になりました。
ご近所の堤の湖岸の野焼きも先週末で終わったようです。
弥生3月最初の週末です。 去年の今日、3月4日には、アマリリスのアラスカを植え付けています。 DayOne2のReliveが教えてくれました。
今日はアラスカのお手入れ日和です。