投稿日: 2014年6月26日2014年6月26日さつきみどりの摘芯 YouTubeのプロトリーフチャンネルを参考にしながら、プロトリーフのジュートプランターでサカタのタネから買ったキュウリのさつきみどりを育てています。 キュウリの脇芽は、ナスやトマトの脇芽よりも柔らかいです。 うどん粉病の対策として、毎朝、重曹を薄めた水を葉っぱにスプレーしています。
投稿日: 2014年6月10日胡瓜が病気になっちゃった 胡瓜は病気になりやすいという事を知らずに育て始めました。 ジュートプランターに植え替えた一番大きな双葉についた白い斑点が、次第に大きくなってきます。 どうも、うどんこ病らしい。 気になって、昨日、ネットで調べてみたら、800倍に薄めた重曹水を散布すると良いのだとか。 今朝は、さっそく重曹水を作って、試してみました。 でも、やっぱり気になる一枚は鋏で切り取りました。 “胡瓜が病気になっちゃった” の続きを読む
投稿日: 2014年5月25日さつきみどりの七兄弟 胡瓜の双葉も7本が揃いました。 間引きしながら、全部で7つの鉢に分けました。 さつきみどりの七兄弟です。 みんな元氣で育ってね。 日曜日 7つの鉢で 祝います
投稿日: 2014年5月24日さつきみどりの独立記念日 サカタのタネから買った白イボきゅうり。 中国産のさつきみどりの双葉がしっかりしてきたので、間引きをしました。 どちらが残るか分かりませんが、今日はめでたい独立記念日です。 さつきみどり、おめでとう。