春分の日を過ぎて、ようやく春らしさを感じるようになりました。
2階のベランダのプランターでは、3月11日にタネを蒔いた春菊が芽を出しました。

見つけたのは昨日です。
嬉しかったのですが、DayOne2のReliveが教えてくれました。 昨年の今日の方が春菊の芽は大きく育っています。 チューリップは開花寸前でした。 地植えの鈴蘭水仙は既に咲いていました。
去年の今日は紫陽花のダンスパーティーに花芽を5つ見つけて喜んでいます。
今年はまだまでです。

寂しかったから、ダンスパーティーのすぐ側にシクラメンの鉢を置いてみる気になったのでしょう。
東京は早々と桜の開花宣言がなされたようですが、こちらはまだです。
日本人ですから、早い話、桜が恋しいんですよね。
る・せるくるの桜ひらひらを思い出した水曜日です。