投稿日: 2015年5月5日2015年5月5日おうち野菜の桃ほのか こどもの日にようやく桃ほのかを定植しました。 4月19日に届いたサカタのタネのトマトの苗です。 オールスター野菜セットの最後の1本。 既に花が咲いています。 これからコンパニオンプランツを植えて、ネットをかけます。エカキムシ(ハモグリバエの幼虫)の予防です。 via PressSync
投稿日: 2015年5月5日2015年5月5日こどもの日のクレマチス 母が育てたクレマチスです。 かなりクールです。 玄関の花寄せ屏風に飾ってあります。 私のクレマチスも玄関に飾ってあります。 “こどもの日のクレマチス” の続きを読む
投稿日: 2015年5月5日2015年5月5日元氣になったロシアンセージ ニンジンのコンパニオンプランツです。 サカタのタネから苗を買ったロシアンセージ。 冬の間に弱ってしまったのですが、ニンジンのプランターに植え替えたら元氣になりました。 今年はニンジンの種を取りたくなりました。 キャロットシードというエッセンシャルオイルがあります。 匂いは独特ですが、効能は確かです。 コンパニオンプランツのロシアンセージが元氣になるぐらいですから、人間様にも気合いが入る事間違いなし。 そんな訳で、食べられても食べられなくてみ今年はニンジンがマイブームです。 via PressSync
投稿日: 2015年5月4日2015年5月4日みどりの日のジャガイモ青々 今日はみどりの日。 ジャガイモの葉っぱが青々としていました。 みどりを「青い」と言うのが日本人。 定年後は土弄りをしたくなるのも日本人。 昨年は千葉の伯母が送ってくれたジャガイモを食べきれずにプランターに埋めておきました。 葉っぱが枯れたジャガイモは掘り起こして、この週末はマッシュポテトを食べました。 葉っぱが青々としているジャガイモは、これからのお楽しみ。 黄色いジャガイモは甘みがあって美味しいです。 みどりの日 ジャガイモ青く 光るかな。 via PressSync
投稿日: 2015年5月4日2018年3月9日みどりの日は胡瓜を定植 みどりの日です。 朝は雨でしたが、午後から晴れました。 小雨の内にベランダで胡瓜を定植。 去年はサカタのタネから胡瓜の種を買って育てましたが、今年はおうち野菜の苗にしました。 “みどりの日は胡瓜を定植” の続きを読む