投稿日: 2015年5月21日2015年5月21日私の胡瓜は夏バテ知らず 今年はサカタのタネから胡瓜の苗を買って育てています。 サカタのタネの夏バテ知らず サカタのタネの「夏バテ知らず」をプロトリーフの30センチ角のジュートプランターに植え付けて、育てています。 晴れの日は庭先に出しますが、雨に打たれないようにお天気が荒れる前に軒下に移動しています。 ジュートプランターの移動は1本だから出来ることです。 去年はタネを買いましたが、結局1本しかお世話できませんでした。 今年は最初から胡瓜は1本です。 欲出さず 胡瓜1本 育てましょ。 知足を学んだ午年の夏でした。
投稿日: 2015年5月21日2015年5月21日ベゴニアの手入れ 庭の躑躅が満開です。 花殻取りが晴れの日の庭仕事に加わりました。 軒下のベゴニアも元氣です。 色が飛んだ花は摘み取っています。 My lovely begonia pots 花が落ちるまで待ってちゃいけない。 ベゴニアも育ててみると、負担をかけない育て方がある事に気づきます。 ミニバラも、そろそろ頭を落とす時です。 フォーエバーを育ててみて、花持ちが良すぎる事に気づきました。 開花しきったら、小さな葉っぱに大きな負荷がかかります。 細い茎を支柱で支えるにしても、やっぱりバランスが良くありません。 マイナス・ワンのタイミングを推し量るのが、今の私の課題です。 晴れの日は 引き算学ぶ 庭仕事。