晩夏のあばしゴーヤ

晩夏のあばしゴーヤです。

晩夏のぽっちゃりあばしゴーヤ
晩夏のぽっちゃりあばしゴーヤ

今年の夏は、お天気が荒れました。 二階のベランダで育てているあばしゴーヤも、何度か水切れを起こしたので、何百枚と枯れた葉っぱを剪定しました。 もう、実は着かないだろうと諦めていましたが、再び実が成り始めました。

“晩夏のあばしゴーヤ” の続きを読む

箱たんぼ

IMG_9858.JPG

お米三合の収穫を目標に、箱田んぼで稲を育てています。

観葉植物ではありませんが、穂がついてからは、中々の癒し系です。

箱たんぼ
稲穂もみどり
癒し系

2014年夏のトマトの教え

「採れ立ての完熟トマトが食べられる!」

と期待して始めたプランターでのトマト栽培でしたが、完全に期待外れでした。 完熟するまで待たずに収穫しています。

最初は鳥に食べられるのでは無いかと心配しましたが、鳥の被害はピュアスイートミニが1回だけ。 それよりも、心配なのはお天気です。

猛暑の夏ですし、かなり荒れています。 台風8号の後も荒れましたが、今週は台風11号が近づいています。 今朝もルビーノを1個ゲットしました。

軒下にプランターを置いて育てていますが、雨が当たるとやっぱりトマトの実は傷みます。 熟す前に割れたりするので、早めに収穫しています。

ルビーノも最初の1本目は殆ど雨に打たれなかったので生で戴いていましたが、このところ雨が吹き込むようになったので、収穫したトマトは専ら湯むきして、冷蔵庫で冷やしてデザート代わりです。

立秋も過ぎましたが、今朝はトマトの支柱にトンボが留まっていました。 お天気が荒れましたから、お疲れ様の風情で、微動だにしません。 写真を撮っても逃げませんから、こちらが驚きました。 人ならば、爆睡状態。

疲れの出やすい時期です。 皆様も、どうぞご自愛下さい。

20140808-092610-33970639.jpg

夏も後半、実りの夏です。

7月は本気野菜のルビーノを1本食べ尽くしました。

今は脇芽を育てた2本目のルビーノに緑の実がたわわに成っています。 ベランダで育てているあばしゴーヤーも、たくさん実がなっています。 8月は、ゴーヤ・チャンプルーです。

20140731-163531-59731016.jpg

猛暑ですから、買い物に行かずに収穫できるトマトやゴーヤは最高です。 猛暑の8月は、お買い物にも極力出ません。

皆様も、ご自愛下さい。