大型連休も今日が最終日です。
黄砂とジオエンジニアリングで凹みそうな空ですが、アマリリスのアラスカが爆発的な美しさです。
何と言っても、この存在感。 サカタのタネのガーデン・オーケストラです。
春は花、夏は野菜を育てます
大型連休も今日が最終日です。
黄砂とジオエンジニアリングで凹みそうな空ですが、アマリリスのアラスカが爆発的な美しさです。
何と言っても、この存在感。 サカタのタネのガーデン・オーケストラです。
ジャーマンカモミールのこぼれ種が庭に出しっ放しにしてあったプランターで育っていました。
もうすぐ咲きそうです。
他のプランターからもジャーマンカモミールの零れ種が小さな芽を出しています。 あんな小さな種から育ったなんて感激です。
これだけでも十分満足ですが、母が化粧品のおまけにもらったカモミールのタネがあったので撒いてみました。
今朝は屋根に霜が降りていました。
鉢物のお花は部屋の中ですが、雨戸を閉めても室温が10度を切っています。
幸い、日中は日差しが入るようになったのでハイビスカスも冬の3輪目が咲きました。
今年は庭の橙を早めに収穫しています。
今日も朝からバシッと撒いています。 お天気は急変するし、庭木の傷みも激しいので、色づくまで待たずに、庭の橙も少しずつ収穫することにしました。