2014年の春にベランダ・ガーデニングを始めました。
試行錯誤の繰り返し。
自分にはできないと諦めたことのリストです。
- 段ボールコンポストの管理
- シクラメンのセレナーディア(アロマブルー)の冬越し
- シクラメンのセレナーディア(ビクトリアブルー)の冬越し
- ローズフォーエバーの管理
- 葉牡丹の管理
- リーゴスベゴニア(ポリアス)の管理
- リーゴスベゴニア(グローリーピンク)の管理
- サンパチェンス(スイートピーチ)の冬越し
- ひまわりのビンセント
- 花が終わった後の胡蝶蘭の管理
- 箱田んぼによる稲作
- 茎ブロッコリーのスティックセニョールの収穫
- ニンニクの収穫
- タマネギの収穫
- ネギの収穫
- ジャガイモの収穫
このブログに記事は残してありますが、現時点で、今後はタネや苗を買って取り組むつもりはありません。 太字のタグやカテゴリーはありませんので、過去記事はサイドバーの検索窓を使ってお読み下さい。
3/29/2017 YT
出来ないことが増えました。
- 珈琲の樹の冬越し
- 石楠花の冬越し
- ハイビスカスの冬越し
- パイナップルの冬越し
諦めが肝心だと悟った2018年の春でした。
4/11/2018
親が残してくれた庭の橙の手入れはしますが、自分でレモンやオリーブを植える元氣はありません。 最近めっきり皮脂が弱くなったので、DHCさんの製品を使っています。