お金のサインは666
昭和な私はググって学ぶ事が多々あります。
例えば、666のサイン。
私が小学生の頃は、右手の親指と人差し指を合わせて円を作っていました。
表から見て円があるので、お金のサインだと友達から言われて、素直にそうだと信じてきました。
d tabとYoutubeとGoogle Play開発者サービス
勝手に再起動を繰り返すd tabに悩まされた夏でした。
ググって調べました。 不要なアプリの削除や更新のアンインストールが有効だと分かりました。 削除しまくって問題は一応解決したと思っていました。

が、欲を出してYouTubeを使おうと思ったら問題発覚。
「YouTubeの実行にはGoogle Play開発者サービスの更新が必要です。」
本当にピザや餃子が食べたいのなら
MacKeeperは要らない
Macのユーザーです。
普段はMacBook AirでSafariを使っていますが、時々Google Chromeを使います。 アンドロイド端末でもChromeを使っています。 ブックマークの編集はQWERTYキーボードを使い慣れた私にとって、スマホよりもMacの方が楽だからです。
ところが、今月に入ってからChromeに変な画面が出るようになりました。MacKeeperに誘導するページです。 Safariではこんな画面は出ません。 最初は無視してタブを閉じましたが、2回目はスクリーンショットを撮りました。