本の買い方が変わったのは老眼が始まった40代です。
自然に活字離れになって、audible.comからオーディオブックを買うようになりました。 英語耳はあるので、最初の内は映画化されるような超人気のサスペンスなど聴いて喜んでいましたが、日本人にはやっぱり物足りない。
漢字仮名混じり文で育っています。 日本人にとって読書というのは内容もさることながら、漢字から視覚的な刺激を受け、頭の中では音によって刺激を受ける知的活動です。
iPhone 6 Plusを使うようになってから、アプリで読める電子書籍を買うようになりました。
返す刀で、福ビルのTSUTAYAでも臆せず古本を買うようになりました。
足を延ばしてJR博多シティの丸善で、検索してから本を買うようになりました。
オンラインのhontoからも電子書籍だけでなく、紙の本を買うようになりました。
本が読めるのは、視力がある内。
自然と観葉植物を育てるようになりました。
目に青葉
プリンセチアは
癒し系。
これは感謝のリストです。
皆様も、ご自愛ください。